自動旋盤はバーワークマシンとも呼ばれています。バーワークと言う名の通り、長い棒状の材料を得意としています。セットすると1つ部品を削ると自動で材料を供給し金太郎飴のように次々と同一部品を大量に作ることができます。
最大のメリットは、材料が無くなるまで無人運転と言う所です。

自動旋盤にも「主軸台移動型」と「主軸台固定型」があります。

「主軸台移動型」は常にガイドブッシュの近くで切削する為長くなってもビレにくく安定した切削ができるので「細くて長いもの」が得意になります。

「主軸台固定型」は普通旋盤のようにバイトが移動して切削するタイプです。長くなったり細かったりすると、ビレ易いので太くて「短い部品の加工」が得意となります。
主軸移動型の加工風景です。切り落とした後コンベアから流れる様子が上手くないですが・・・



![現場たたき上げ技術者の機械工学 [MECHANICAL ENGINEERING]](https://sakaitec.co.jp/img/engineering/sideTitle_eng.gif)



![執筆者の紹介はこちら... [WRITER]](https://sakaitec.co.jp/img/engineering/bt_sideWriter01.jpg)




